茂木健一郎さん |
脳科学者 http://www.qualia-manifesto.com/index.j.html |
今回のサポーターメッセージは、脳科学者の茂木健一郎さんです。 |
応援メッセージ |
Fly and be happy! |
月別アーカイブ: 2014年1月
【プレスリリース】「HAPPY DAY TOKYO 2014」開催決定!
2014年3月15日(土)~16日(日)に日比谷公園で開催する「HAPPY DAY TOKYO 2014」についてプレスリリースを公開しました。
「HAPPY DAY TOKYO 2014」開催決定!
~3月20日は国連が制定した国際幸福デー「幸せについて考え、感謝する日」~
開催まであと50日! 日本の幸福度向上を願い、2日間にわたりコンサート・体験イベント・飲食ブースなどを展開!
【日時】2014年3月15日(土)~16日(日)10時~16時(入場無料)
【場所】日比谷公園
HAPPY DAY PROJECT実行委員会は、2014年3月15日(土)~16日の2日間、日比谷公園にてコンサートや体験イベントを実施するほか、多数の飲食ブースを設置する「HAPPY DAY TOKYO 2014」を開催します。
2012年、国際連合が、3月20日を「International Day of Happiness(国際幸福デー)」と制定しました。HAPPY DAY PROJECT実行委員会では、「この日を日本でも広め、幸福について考え、感謝する日として定着させたい」という想いから、昨年2013年3月20日に、「HAPPY DAY TOKYO 2013」を開催しました。HAPPY DAY PROJECT実行委員会では、昨年に続き、2014年も「HAPPY DAY TOKYO 2014」を開催することで、日本の幸福度向上のきっかけとなることを願い、自分の、誰かの、また世界の幸せについて考えたり、表現したり、共感を呼びかけたりして、行動をおこす人を増やす機会になればと考えています。
「HAPPY DAY TOKYO 2014」は、トークショーやミニコンサート、アート、体験活動、物販・展示・飲食ブース、映画上映等、当日に用意される様々なコンテンツによって、楽しさや喜びを提供するイベントです。国連の「国際幸福デー」制定や世界国別幸福度ランキングの発表などにより、近年、幸福学に注目が集まっている中、「~笑顔になろう、笑顔にしよう HAPPY DAY~」をスローガンに本イベントを開催することで、HAPPYDAYの認知度を高め、たくさんの人が笑顔になり、誰もがハッピーになれる幸せにあふれたイベントになることを目的としています。
【「HAPPY DAY TOKYO 2014」開催概要】
日時 | 2014年3月15日(土)~16日(日)10時~16時 |
場所 | 日比谷公園噴水前広場、日比谷図書文化館 |
入場料 | 無料 |
ゲスト | 小林正弥氏、北川フラム氏、渋澤健氏、久米信行氏、マイラ・ケイ 他 |
協力・参加団体 | NPO法人日本バリアフリー協会、(株)ベネッセコーポレーション、ユナイテッドピープル(株)、一般社団法人コペルニク、一般財団法人ラン・フォー・ピース協会、NPO法人越後妻有里山協働機構、My Heart Camera、NPO JT&C、一般社団法人鬼ごっこ協会、(株)ライフエッジ、Act for Happiness、日本元気塾 他 |
主催 | HAPPY DAY PROJECT 実行委員会 |
共催 | 一般社団法人SoLaBo 鴇田くに奨学基金ビヨンドXプロジェクト |
後援 | 千代田区、ラトビア大使館 |
協賛 | (株)ベネッセホールディングス、(株)大林組 他 |
想定動員数 | 3万人(2日間合計) |
【「HAPPY DAY TOKYO 2014」当日の催し】
コンテンツ | 催し概要 |
ステージイベント | トークショーとミニコンサート、パフォーマンス等を行います。トークショーでは、多様な社会課題に対して取り組んでいる方々のトークを通し、幸福について考えるきっかけを作ります。また、アーティストによるミニコンサートやその他パフォーマンスで楽しさや喜びを提供し、HAPPY DAYの雰囲気を盛り上げます。 |
ふれあいイベント | ランニング・ヨガ・ダンス・体操などの身体を使ったアクティビティや、大人から子供までが楽しめるアート鑑賞などで、楽しさや喜びを共有します。当日の各イベントは、それぞれの分野の専門家がプロデュースします。また、来場者があっと驚くようなサプライズ企画も予定しています。 |
出展ブース | 地域活性、復興支援、途上国支援などにかかわる団体、企業のCSRからの出展が中心です。各団体による展示等により、ほかの人の幸福を支援する活動等を知ってもらうことで、自分だけではなく他者の幸せについても考えるきっかけをつくります。 |
キッチンカー | 様々な種類のキッチンカーが出展し、多彩なメニューで来場者に食べる幸せを感じていただきます。 |
映画上映 | 映画「happy ~しあわせを探すあなたへ~」を日比谷コンベンションホールで上映予定です。映画を見て「happy」のあり方を考えることで、それぞれの幸せ、幸せのありかたについて考えます。 |