国際幸福芸術祭は、2012年に国連の制定した「International Day of Happiness(国際幸福デー)」を広め、様々なタイプのアートを体験することにより、誰もが自分らしく創造的な活動を行って幸せになれることを体感していただくことを目的とするフェスティバルです。
テーマは「みんながアーティスト」。幸福学の第一人者の慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司氏を総合プロデューサーに迎え、誰でも、参加することが出来て、誰でも、楽しめるイベントとして、 アートの力を使って、創造力を高め、しあわせを体験します。
日本は、物質的に豊かで、平和な環境で過ごすことができる恵まれた国であるにもかかわらず、 世界の中での幸福度は様々な統計の中でも決して高くありません。(2018年世界幸福度ランキングでは155か国中54位)。 そんな日本の幸福度向上を目指し、このイベントを通じて、幸せについて考えるきっかけを作りたいと考えています。
【国際幸福芸術祭 開催概要】
日時/場所 | 2019年3月17日(日) 10時~16時 日比谷公園 小音楽堂・噴水前広場、日比谷コンベンションホール |
入場料 | 無料 ※日比谷コンベンションホールで開催するフォーラムイベントは有料となります。 |
主催 | HAPPY DAY PROJECT 実行委員会 |
共催 | shiawase3.0シンポジウム 株式会社はぴテック |
協賛 | 株式会社ベネッセホールディングス ホッピービバレッジ株式会社ほか |
後援 | 千代田区 |