国際幸福芸術祭 開催決定!

3月20日は国連が制定した国際幸福デー 「幸せについて考え、感謝する日」

【日時】2019年3月17日(日)10時~16時半
【場所】日比谷公園

HAPPY DAY PROJECT実行委員会は、2019年3月17日(日)に日比谷公園にてコンサートや体験イベントを通じて、幸福について考えるイベント、「国際幸福芸術祭」を開催します。

国際幸福芸術祭は、2012年に国連の制定​した「Internationa​l Day of Happiness(国際幸福デ​ー)」を広め、様々なタイプのア​ートを体験するこ​とにより、誰もが自分らしく創​造的な活動を行って幸せになれる​ことを体感していただくことを目​的とするフェスティバルです。

テーマは「みんながアーティスト」。幸福学の第一人者の慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の前野隆司氏を総合プロデューサーに迎え、誰でも、参加することが出来て、誰でも、楽しめるイベントとして、 アートの力を使って、創造力を高め、しあわせを体験します。

日本は、物質的に豊かで、平和な環境で過ごすことができる恵まれた国であるにもかかわらず、 世界の中での幸福度は様々な統計の中でも決して高くありません。(2018年世界幸福度ランキングでは155か国中54位)。 そんな日本の幸福度向上を目指し、このイベントを通じて、幸せについて考えるきっかけを作りたいと考えています。

コンサートや体験イベント、フォーラム等に参加するアーティストは50組を予定しています。

AERIALさんのライブでは、震災復興を願い、会場にいる全員で手をつなぎます。また筋ジストロフィーシンガーの小澤綾子さん、笑い文字協会の廣江まさみさん、語り師の小河千夏さん、画家の西村麻里さん、紙芝居師なっちゃんが体験イベントやパフォーマンスを披露します。

また、関連イベントとして、2月4日(月)には、国際幸福芸術祭×shiawase3.0シンポジウム 合同イベント「みんなのアートと幸せを解き放て! 〜合理化・最適化・利益最大化の時代から、感性・美・創造の時代へ〜」を日比谷コンベンションホールにて開催。さまざまな分野における第一人者によるトークとディスカッションを通じて、あらためて「幸せ」というテーマについて考えます。

【国際幸福芸術祭 開催概要】

日時/場所 2019年3月17日(日) 10時~16時半
日比谷公園 小音楽堂・噴水前広場、日比谷コンベンションホール
入場料 無料 ※日比谷コンベンションホールで開催するフォーラムイベントは有料となります。
主催 HAPPY DAY PROJECT 実行委員会
協賛 株式会社ベネッセホールディングス、ホッピービバレッジ株式会社ほか

【国際幸福芸術祭 当日の催し】

コンテンツ 催し概要
ステージイベント アーティストと一緒に歌ったり、ダンスをしたり、手をつないだりすることで、幸せを体験する参加型のステージイベントです。
体験イベント 大人から子供までが楽しめるアクティビティにより、楽しさや喜びを共有します。当日の各イベントは、それぞれの分野のアーティストがプロデュースします。また幸福度向上、地域活性、途上国支援などの団体の展示等により、ほかの人の幸福を支援する活動等を知ってもらうことで、幸せについて考えるきっかけをつくります。
フォーラム さまざまな分野における第一人者によるトークやディスカッションを通じて、「幸せ」について考えるフォーラムです。
キッチンカー 様々な種類のキッチンカーが出展し、多彩なメニューで、来場者に食べる幸せを感じていただきます。