ふれあいイベント一覧

実施場所 イベント名 概要
ふれあい広場 藤間浩菊舞踊 東日本大震災で宮城県女川町での津波に際し、中国人研修生を避難させ、命を救ったが、自らは津波にのまれ帰らぬ人となった佐藤さんの、尊い心と愛の思いに、中国の作曲家の陳越さんが美しいメロディーをつけました。その『あなたへアイニー』を藤間浩菊が日本舞踊で世界中の人びとへ、強く優しく生きていくための、 愛の歌の贈り物として、届けます。
ふれあい広場 おらほのラジオ体操 震災後の住民の健康増進と地域のコミュニティ再生を目的に、ラジオ体操第一の原曲音源に東北弁の号令(石巻弁、標準語号令に内容同じ)を乗せて制作されたラジオ体操です。
ふれあい広場 フォルクローレ演奏&南京たますだれ 南米楽器を使っての、つい身体が動いてしまうような楽しいノリのフォルクローレ演奏と、日本文化である南京玉簾を披露します!
ふれあい広場 キビタンと♡HAPPY ISLAND計画 キビタン体操で、“元気”はじめよう!
ふれあい広場 ダンスでハッピ~~~ス!! 屋外でリズムに合わせてカラダを自由に動かしてみましょう。ダンスをしたことない方、赤ちゃんからお年を召した方まで、どんな方でもご参加頂けます。みんなでレッツダンシング!
ふれあい広場 Park Yoga! 緑豊かな日比谷公園でのパークヨガ。昨年もたくさんの皆様にご参加頂きました(^-^)
東京のまんなかで、大きな空を仰いで、春を感じる空気をお腹いっぱい味わいましょう!
ふれあい広場 ラテンダンス ラテンを中心としたダンス及びトレーニングに関する無料ワークショップ。今回いくつかの陽気な音楽とダンス、日常使えるトレーニングなどをご紹介します。自らの魅力を楽しく解放するエッセンスをぜひ覗きに来てね!
ふれあい広場 鬼ごっこ 遊びの王様「鬼ごっこ」を今、改めて思いっきり楽しんでみましょう。さらに、新しく開発されたスポーツ鬼ごっこも体験できます。
会場全体 Free Hugs ハグ(Hugs)には、幸福ホルモンを出し、互いのストレスを軽減させる力があります。大切な人とはもちろん、初めて出会う人と名刺代わりにハグをしませんか?
噴水前 おせっかいなシャボン玉体験♪ せっかくなので、普段やらないことをやりませんか? ということで、おせっかいな仲間たちが、みなさんをシャボン玉体験にお誘いします。
日比谷公園~スカイツリー~東京タワー~愛宕神社 ハッピーサイクリング 日比谷公園から東京スカイツリー・東京タワー、新旧2つのタワーをつなぐルートを自転車で巡り、東京の魅力と“Happy”を共有。
日比谷公園〜皇居周辺 Run for Happiness 2014 チャリティ・ランニング&ウォーキング・イベントは、タイムを計らない、順位もつけないマラソン大会です。 競わない、比べない、急がない。走ったり、歩いたりすることが、誰かのためになるっていいかも・・・。を合言葉に、みんなで楽しく、らんらん☆ランニング♪
会場全体 幸せ戦隊!ハッピーレンジャー ハッピーレンジャーが会場を縦横無尽まわり、会場のみんなにHAPPYをふりまきます!
みんなでハッピーポーズを決めよう!

おらほのラジオ体操

おらほのラジオ体操「おらほのラジオ体操」は、震災後の住民の健康増進と地域のコミュニティ再生を目的に、ラジオ体操第一の原曲音源に東北弁の号令(石巻弁、標準語号令に内容同じ)を乗せて制作されたラジオ体操です。

「おらほ」とは、「私たち」を意味する東北のお国言葉です。被災者と支援者が復興への思いを共有するシンボルとして「おらほ」と命名し、復興に備える健やかなカラダとココロとコミュニティをつくる、その準備体操曲としての認知、浸透を目的としました。

ヘルスコミュニケーションを本業とするマッキャンヘルスコミュニケーションズと被災地の石巻日日新聞、ラジオ石巻がともに取り組む社会貢献活動です。

仙台を拠点に活動するマルチタレント兼ラジオパーソナリティの本間秋彦氏の号令による音楽CD(1万枚販売)や、震災半年後の被災地・石巻の人々の笑顔を映したYouTube映像(45万回再生)が話題を呼び、これまでに新聞・雑誌、テレビ・ラジオ、WEBニュース等、多くのメディアで取り上げられました。現在、自治体や教育現場、工事現場をはじめとする全国1千200箇所(推計)で実施されており、また、国内外の数々のスポーツイベントの準備体操曲としても採用されました。最近は、自然災害等を受けた世界各地に復興の願いを込めて「ORAHO Radio Exercise」として紹介しています。

  主催:マッキャンヘルスコミュニケーションズ

続きを読む

Run for Happiness ~日比谷公園へRun for Peace! ※3/15のみ

RUN FOR PEACE(2)『Run for Peace〜世界を結ぶ私の一歩〜』
チャリティ・ランニング&ウォーキング・イベントは、タイムを計らない、順位もつけないマラソン大会です。 競わない、比べない、急がない。
走ったり、歩いたりすることが、誰かのためになるっていいかも・・・。
を合言葉に、みんなで楽しく、らんらん☆ランニング♪

主催者(NPO等)は、チャリティが集まってHappy.イベント会場となった地域(テーマパーク等)は、地域貢献が出来てHappy.参加者やボランティアは、誰かのためになってHappy.Happy&Happy&Happy.ひとり一人のHappyが、〜世界を結ぶ私の一歩〜となって、World Peaceにつながります。マラソン初心者が、初めてエントリーするのにピッタリなマラソン大会を、思考を凝らして、一つひとつ手作りでつくっていきます。ぜひ、あなたが参加する”初めてのマラソン大会”に選んでいただけたなら嬉しいです。

http://run-walk.me/index.html
3/15(土)Run for Happiness 2014 ~皇居ラン&ウォーク~を開催します!!
ぜひ、皆さんお誘い合わせの上、ご参加ください!

 主催:一般財団法人ラン・フォー・ピース協会

続きを読む

藤間浩菊舞踊

藤間浩菊舞踊1東日本大震災で宮城県女川町での津波に際し、中国人研修生を避難させ、命を救ったが、自らは津波にのまれ帰らぬ人となった佐藤さんの、尊い心と愛の思いに、中国の作曲家の陳越さんが美しいメロディーをつけました。その『あなたへアイニー』を藤間浩菊が日本舞踊で世界中の人びとへ、強く優しく生きていくための、 愛の歌の贈り物として、届けます。

 主催:藤間浩菊事務所

続きを読む

ダンスでハッピ~~~ス!!

HAPPY_DANCEここまで来たら…踊らなければ、意味がない!!
屋外でリズムに合わせてカラダを自由に動かしてみましょう。
恥ずかしさなんて、遠くの彼方に置いてしまえ~~
カラダを感じて、日比谷公園を感じて、胸の高鳴りを感じて、共に踊る仲間を感じて、ダンスで最高の笑顔になって、思いっきりハッピーになりましょう!!
みんなで、ハッピ~~~ス!!! 
ダンスをしたことない方、赤ちゃんからお年を召した方まで、どんな方でもご参加頂けます。みんなでレッツダンシング!

 主催:Happy Dance Project

続きを読む

Park Yoga!

YOGA1緑豊かな日比谷公園でのパークヨガ。
昨年もたくさんの皆様にご参加頂きました(^-^)
HAPPY DAYは
東京のまんなかで、
大きな空を仰いで、
春を感じる空気をお腹いっぱい味わいましょう!
Lets enjoy Happy Park Yoga!!

 主催:豊口育子

続きを読む

ラテンダンス

latin1いつもと違う週末を過ごしてみよう!~自分を幸せな気分にする、心のドレスアップ~私たちの日常では、自分らしさを全開にできる機会はそう多くありません。人の魅力は、人それぞれ。何をセクシーと感じるかも、人それぞれ。「相手や異性がどう思うか」ではなく、一人一人が持つ個々の魅力。そんな媚びない魅力のチカラを見つけて、楽しむことができたら・・。毎日はもっと楽しく、パワフルになれると思う。今回いくつかの陽気な音楽とダンス、日常使えるトレーニングなどをご紹介します。自らの魅力を楽しく解放するエッセンスをぜひ覗きに来てね!(サルサダンス等。追って詳細をご案内します)※経験不要。お一人での参加もご遠慮なくどうぞ。

 主催:Latin Dance Volunteers

続きを読む

鬼ごっこ

鬼ごっこ遊びの王様「鬼ごっこ」。誰もが小さい頃にやったことのある遊びだと思います。そんな鬼ごっこを今、改めて思いっきり楽しんでみましょう。さらに、現代に新しく開発された鬼ごっこのスポーツ鬼ごっこも体験できます。初めての人もすぐに出来ていつの間にか友達が出来ます。そんな鬼ごっこを是非体験してみてはいかがですか。
15日14~16時に開催いたします。

 主催:一般社団法人鬼ごっこ協会

続きを読む

Free Hugs

FREE HUGS幸せって感じる時、あなたのそばにどんな人がいますか?
ハグ(Hugs)には、幸福ホルモンを出し、互いのストレスを軽減させる力があります。たった一瞬で心を通わすことができるハグは、世界では挨拶のひとつでもあります。
大切な人とはもちろん、初めて出会う人と名刺代わりにハグをしませんか?

 主催:Free Hugs

続きを読む

ハッピーサイクリング

自転車で東京の街を巡ることにより、その魅力と”Happy”を共有するイベント。コースは、東京スカイツリー・東京タワー、新旧2つのタワーをつなぐルート。完走直前に、愛宕神社に立ち寄り、出世の石段「男坂」を登り、撫でると福が身に付くという「招き石」、本殿を参拝するというハッピーアトラクション(?)も有り。
※自転車の種類は問わず。ヘルメット持参。
開催日時 2014/3/16(日) 10:00スタート(日比谷公園日比谷門前)
所要予定時間 3時間程度(走行距離約30km)
雨天中止
予定コースURL
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=91d81cb9403a3b3f5951779f3d4ee5af
愛宕神社URL
http://www.atago-jinja.com

 主催:個人