出展ブース一覧

No. ブース名 概要
1-1 好き・ワクワク・Happyドリームマップ ドリームマップを知りたい方へのプチレクチャー&プチ体験
1-2 こどもとな シャボン玉&こどもとな写真展
2 みんなを笑顔で繋ぐ子育て家族サポートの会 親子で楽しめるワークショップ
3 しぇあわせ プロジェクト 投稿して寄付ができる新しいサイト「しぇあわせ http://sharewase.jp/ のご紹介
4 NPO法人東北岩手応援チャンネル 『三陸歌声喫茶キャラバン』DVD上映とオリジナルグッズ販売
5 株式会社ベネッセホールディングス しまじろうカー(EV車)の展示と通販プロジェクト「スマイルバスケット」のご紹介
6・7 みちのく復興事業パートナーズ これまでの取り組みのご紹介と活動を通してご縁のできた東北の団体の素敵な商品の販売
8-1 ファーメンステーション お米から作った消臭スプレーと洗顔石けん
8-2 シンシア・ガーデン ナチュラルコスメ「ママバター」シリーズ、オリジナルハーブティ「五行茶」や手作りマフィンを販売
9 Ocean’s Love 知的障害を持つ子どもたち向けサーフィンスクールの写真展示とオリジナルグッズ販売
10 Organic Smile Marche’ A~NS.銀座 and ST Collection Organic アロマテラピー製品・Organicグッズ・お花など
11-1 DAUGHTER BOUTIQUE からだにやさしい植物性の素材のみを使ったマフィン
11-2 チャレンジド・フェスティバル 障がい者アーティストと一緒に、あの有名な歌を一緒に手話も使って歌ってみましょう
12 進化するしあわせviaチーム進化(NPO持続進化組織) 「地域と地球」「しあわせを形成するつながりのひとつとしてさいたま市とキャラクター/ヌー」、そして「経済道倫とCSR(社会的責任)」について紹介をいたします
13 越後妻有 大地の芸術祭の里 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」の紹介
14 日本の文化 お茶体験 「お茶体験」の実施
15 チャレンジテニス!!! BLACKSOX スポンジボール、軽いラケットを使い「ボールをつなぐこと」を楽しむテニス
16 笑い気功 笑い気功の実演と資料の配布
17-1 サロン・ド・マダム スパークリングワインとフェアトレードコーヒー、「わどーなっち」の販売
17-2 ユーグレナGENKIプログラム 対象のユーグレナ入り商品を1つお買い上げいただくと、ユーグレナクッキー1食分子どもたちへ届きます。
18-1 亘理町特産品 おいしいイチゴジャム等、亘理町の特産品を販売
18-2 一般社団法人コペルニク・ジャパン 途上国の人々が実際に使うテクノロジーの実物展示とソーラーライト、浄水ストローの販売
19 アフリカゾウの涙 活動報告とフェイスペインティング
20 ユニセフ・マンスリーサポート・プログラム ユニセフ・マンスリーサポート・プログラムのご紹介
21 電話DE 保険ナビ 無料ガチャガチャ&親子で楽しく参加できる大抽選会
22 トレーフル 有田焼「ストーリーカップ」の販売
23-1 マダガスカルカンパニー 遠くアフリカ大陸の東の島国マダガスカルで作られたかごバッグや雑貨等を販売
23-2 LIGHT UP NIPPON 東北から、獲れたてプリップリのホタテと牡蠣をもってきました!炭火焼でお届けします!東北の地酒の熱燗と一緒に楽しんでください。
24 笑顔のWAをつくろう!! ︎HAPPY BAND︎ カラフルな輪ゴム《CRAZY COLOR BANDS》を使って、オシャレでかっこいい 『HAPPY BAND』を作ってみよう
25 ハッピー・ワークショップ 幸せを育むワークショップ
26 ふくしまから、はじめよう。キビタン号 福島県復興シンボルキャラクター「ふくしまから はじめよう。キビタン」と一緒に、キビタン号が参加します。また、お持ち帰り頂ける福島県産品を販売予定です。

 
 

好き・ワクワク・Happyドリームマップ

ドリームマップ(女の子)ドリームマップは「夢への地図」。将来なりたい自分の姿をイメージし、台紙の上に写真や文字で表す自己実現のための目標達成ツールです。

子どもたちの笑顔は好き・ワクワクから始まる。
「これが好き。こんなことしたい。こんな自分になれたら幸せ。」
そこには夢の種がいっぱい。笑顔がいっぱい。

ブースでは、Happyな未来を描くドリームマップを知りたい方へのプチレクチャー&プチ体験?でhappyな気持をサポート。

ドリームマップと素敵なコーズ商品の紹介と販売も致します。

 主催:一般社団法人ドリームマップ普及協会

続きを読む

こどもとな〜子供と大人の未来をつなぎ合わせる

こどもとなせーーーの!!
「こどもとな」です( ´ ▽ ` )ノ

ぼくたちは、わたしたちは
・((子供たち)) がいろんな大人と出会い
・《大人たち》は子供心を取り戻し
・母子&父子家庭の((子供が))いろんな体験をする
“子供と大人の未来を繋ぎ合わせる”をモットーに!!!
「1泊2日の課外学校」や、「スポーツチャンバラ」などの、子供と大人が共に遊び、学び合えるイベントを開催しています。

今回は、そんな「こどもとな」の活動風景写真展と、子供と大人が一緒に参加できるシャボン玉遊びを実施します!

ぜひ遊びに来てください!

 主催:こどもとな

続きを読む

NPO法人東北岩手応援チャンネル

東北岩手応援チャンネル・「被災地の皆さんに生演奏カラオケで思い切り歌ってもらう!!」
2014年夏に大船渡市、大槌町、田野畑村で開催した『三陸歌声喫茶キャラバン』の様子をDVD上映いたします。
また、そのイベントの様子と共に町の風景を撮影した写真をあわせてパネル展示いたします。

・東北岩手応援チャンネルオリジナルグッズ、田野畑村の『NPO法人ハックの家』製作の裂織りコースター。田野畑村観光ポストカード。わんこきょうだいグッズ。高田松原支援曲「松光CD」。「のだ塩」ほか岩手の食材の販売。

 主催:NPO法人東北岩手応援チャンネル

続きを読む

株式会社ベネッセホールディングス

しまじろうカー昨年に引き続き、お子さまに大人気のしまじろうカー(EV車)の展示を行っています。お子さまとごいっしょに撮影はいかがでしょうか。

また、途上国や東北の子どもやお母さんたちを応援する通販商品のプロジェクト「スマイルバスケット」の紹介と、一部商品の販売も行っています。

ぜひ、お立ち寄りください!

 主催:株式会社ベネッセホールディングス

続きを読む

みちのく復興事業パートナーズ

みちのく復興事業パートナーズみちのく復興事業パートナーズは、東日本大震災の復興に取り組む団体の支援に取り組む企業コンソーシアムです。

2015年現在、現在、味の素株式会社、いすゞ自動車株式会社、花王株式会社、株式会社損害保険ジャパン、株式会社電通、株式会社東芝、株式会社ベネッセホールディングスの7社が参画しています。

今回は、これまでの取り組みをご紹介する展示と共に、活動を通してご縁のできた東北の団体の素敵な商品の販売を行います。販売は団体とパートナーズ参画社の社員が協力して行うことにしました。ぜひお立ち寄りください。

 主催:みちのく復興事業パートナーズ

続きを読む

ファーメンステーション

発酵で楽しい社会を!をテーマに岩手県奥州の休耕田から発信するコスメ・雑貨ブランドです。

奥州の田んぼで仲間の農家さんが栽培したお米を、自分達で発酵・蒸留してお米からエタノールを作っています。

このエタノールを使って作った消臭スプレーや、お米からエタノールをとった後にのこる「米もろみ粕」を使って洗顔石けんなどを作っています。

 主催:ファーメンステーション

Ocean’s Love ~障がい児のためのサーフィンスクール・海から陸へノーマライゼーションの社会作り~

OceansLove私たちは知的障がいを持つ全国の子どもたちに向けて、サーフィンスクールを開催しているNPO法人です。

ブースではサーフィンスクールの様子を写真展示いたします。

ぜひ子どもたちの笑顔、ご家族の笑顔、ボランティアさんの笑顔を見にきてくださいね!

同時にオリジナルのTシャツやバッグ、小物などを販売し、活動の資金とさせていただいております。

ご協力をよろしくお願いいたします。

笑顔たっぷりの写真とともに、皆様のお越しをお待ちしております!

 主催:特定非営利活動法人 Ocean's Love

続きを読む

DAUGHTER BOUTIQUE

DAUGHTER BOUTIQUEDAUGHTER BOUTIQUE は、からだにやさしい植物性の素材のみを使ったマフィンを作っています。

人間本来の自然治癒力を強化するため、精白された小麦粉、精製された白い砂糖、バターや乳製品など動物性の素材、化学物質を原料とした食品添加物などは一切使用しておりません。

かわりに、全粒粉、てんさい糖、メープルシロップ、エキストラバージンオリーブオイルなどを使い、なるべく甘さ控えめに仕上げています。そして、できるだけ有機栽培の食材を使用しています。さらに、スーパーフードとして注目されるチアシードも入ったとてもパワフルなスイーツです。粉、ナッツ、フルーツなど、素材本来のおいしさを味わってお楽しみください。

お子様から大人まで、幅広くお楽しみいただけるフレーバーを取り揃えております。

 主催:DAUGHTER BOUTIQUE

続きを読む

チャレンジド・フェスティバル

チャレンジドフェスティバルチャレンジドフェスティバルとは障がいのある人とない人が一緒になって作る文化祭。毎年11月日比谷公園で開催。障がい者アーティストがパフォーマンスを行い、障がいが無い人も一緒にステージを作り上げる。「皆が笑顔」がキーワードに様々な障がい者関連イベントを行う団体です。今回は障がい者アーティストと一緒に、あの有名な歌を一緒に手話も使って歌ってみましょう!誰でも無料で参加可能です。

  主催:チャレンジド・フェスティバル

続きを読む

進化したしあわせviaチーム進化(npo持続進化組織)

進化したしあわせviaチーム進化(npo持続進化組織)トリプルボトムラインによる社会と自然を含んだ経済活動の考え方(1997年「カンニバルウィズフォークス」)は、CSR以前の持続進化の原理にある「シアワセのカタチ」と「ソーシャルアイデンティティ」の原点です。わたしたちは2012年に「幸福について考える会」を開催し、終了日の翌日が国連制定の世界幸福DAYの初年を知り、ハッピーデイ・トウキョウには初年度からご縁をいただきました。

今回のブースでは「地域と地球」「しあわせを形成するつながりのひとつとしてさいたま市とキャラクター/ヌー」、そして「経済道倫とCSR(社会的責任)」の紹介をいたします。一緒に「進化する幸せのかたち」をつくってみませんか。

 主催:npo持続進化組織(チーム進化)

続きを読む

越後妻有 大地の芸術祭の里

大地の芸術祭新潟県南部に位置する“越後妻有(十日町市・津南町)”。そこで3年に1度開かれているのが「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。

越後妻有の豊かな自然と、風土、文化を活かしたアート作品が現在も常設されています。

いよいよ今年は、そのトリエンナーレ開催年です。ぜひ、家族・友人・親しい仲間たちと一緒に、アートを道しるべに里山巡りはいかがでしょうか?

ブースでは芸術祭や里山巡りのインフォメーションも行っています。

 主催:NPO法人越後妻有里山恊働機構

続きを読む

日本の文化 お茶体験

私たちThe Iki Companyは、若い世代が日本の文化に触れる場を提供し、その素晴らしさに気づくきっかけづくりをしています。

今回のHappy Dayでは、主に子どもやその親を対象とした「お茶体験」の実施を検討しています。参加者に立ててもらうのではなく、お茶を飲む体験・作法、をメインで考えています。食品や屋台の枠ではなく、文化体験的な側面からの出店ができればと思います。

体験1回500円(お茶・お菓子付き)

 主催:合同会社 The Iki Company

チャレンジテニス!!! BLACKSOX

チャレンジテニス「テニスにチャレンジ !」
「外出にチャレンジ !」
「新しい友達作りにチャレンジ !」
「ボランティアにチャレンジ !」

【チャレンジテニス】安全なスポンジボール、扱いやすい軽いラケットを使い、誰にとっても簡単なやり方で、相手をやっつけるのではなく、みんなで助け合い「ボールをつなぐこと」「何回ラリーが出来たか」を楽しむテニス。

テニス・スポーツ初めての子ども達、障がい児者大歓迎!!!
全力で遊んでもらいます。

お手伝いの仕方を教えてますので、テニス未経験の方も、テニスを通して新しいことにチャレンジしてください。

みんなで集まりテニスを楽しみましょう。

  主催:NPO法人BLACKSOX

続きを読む

笑い気功

笑い気功7つの笑いのチカラと笑顔ことばや
福ことばを活用して、
明るい心と元気な体を作っていくための
笑い力エクササイズや
笑い気功の普及を行っています。

7つの笑いの発声を全身で行うことで、
ストレスが解消されるとともに
心が気持ちよくマッサージされます。

当日はご一緒に笑いを楽しみましょう!

   主催:笑い気功協会

続きを読む

ユーグレナGENKIプログラム

ユーグレナGENKIプログラム世界中には栄養失調で苦しむ子どもたちが約10億人いると言われています。
この星から、栄養問題をなくしたい。それは、ユーグレナ社を立ち上げた時の大きな目標です。

ユーグレナGENKIプログラムは対象のユーグレナ入り商品を1つお買い上げいただくと、ユーグレナクッキー1食分子どもたちへ届きます。

 主催:ユーグレナGENKIプログラム

続きを読む