カテゴリーアーカイブ: ステージイベント
ステージイベント一覧
ジャンル | イベント名 | |
---|---|---|
10:00〜10:15 | トークイベント | オープニング/米倉誠一郎 |
10:15〜10:45 | コンサート | 中村耕一 |
10:45〜11:00 | (ブース紹介) | |
11:00〜11:30 | コンサート | ハッピートルズ |
11:30〜12:00 | パフォーマンス | 笑い気功 |
12:00〜12:30 | ワークショップ | 幸福学ワークショップ |
12:30〜13:00 | パフォーマンス | ハッピーダンス |
13:00〜13:30 | パフォーマンス | フラダンス |
13:30〜14:00 | コンサート | ルピ |
14:00〜14:30 | コンサート | roddy |
14:30〜14:45 | 311「つながる日」プロジェクト | |
14:45〜15:30 | コンサート | 小澤綾子(チャレンジド・フェスティバル) |
15:30〜16:00 | コンサート | ハッピーソング byエリィ☆エリー |
中村 耕一(なかむら こういち)
1969年代、学生時代にビートルズの音楽と出会いアマチュア・バンドを結成。
学校を卒業後もクリーム、ジミ・ヘンドリックス、ヴァニラ・ファッジなど当時のアート・ロック、ニュー・ロックに影響を受けながら、ボーカリストとして地元でバンド活動を続ける。
1980年に上京、翌年よりプロとしての活動が始まり30年間バンドの一員として活動していたが、2011年3月に脱退。
2013年2月に名古屋、東京を皮切りにソロ・アーティストとしてライブ活動を開始し、盟友・三宅伸治の全面バック・アップ、プロデュースによる再出発アルバム『かけがえのないもの』を発表。
さらに12月には日本の偉大な名曲たちをカバーしたアルバム「GREAT Japanese Songs Vol.1 」をリリースした。
またソロ活動とは別に三宅伸治、高橋 ”Jr.”知治 、大島賢治、厚見玲衣、梅津和時という最強のメンバーを迎えたTimeless Bandを結成。
東名阪ツアーを行い、2015年1月7日にはアルバム「Song Bird」をリリースした。 ”
10:15〜10:45
ハッピートルズ
ハッピーダンス
フラダンス
私たち、大泉フラ・サークルでは、神の宿る神聖な踊りを、正しくアロハの精神を持って学んでいます。
ハワイアンメロディーには愛の歌が多く、笑顔で踊ることは、心と身体の健康にもつながります。
たくさんの方に、ハッピースマイルを届けられるよう踊りますので、最後までお楽しみにください。
13:00〜13:30
ルピ
roddy
tomoyoは、鹿児島出身。高校時代に出場した「NHK BS 日本縦断カラオケ道場・全国大会」で準グランプリを受賞。
aiは、沖縄出身。5歳より始めたピアノは早くから開花し、小学5年生のときピティナコンクールにて最優秀賞並びに特別賞受賞。
沖縄で出会った二人は、3年間沖縄で音楽活動をするが、一旦ソロ活動に専念する。その5年後、再び東京で再会しユニット名を“roddy”(ロディー)とし活動を再開する。
2010年キングレコードよりマキシシングル“Smile~愛の呼吸”(埼京東和薬品創立25周年記念イメージソング)をリリース。2011年ファーストアルバム“そのままの君が好き”をトップランXレーベルよりリリース。アルバム収録曲より“つながり”改め“GOING NOW!~つながり~”が2013年KTS鹿児島テレビで1年間放送されたご当地ヒーロー番組「薩摩剣士隼人 ひっとべ!ボッケモンランド」のオープニングとして起用された。同アルバムから、2014年5月にスタートした大人の鹿児島を楽しむインターネット3分間ドラマ「かごしま物語」のイメージソングとして“愛しい花よ”が起用された。人に地球に優しい音作りを目指す、ハッピーデュオ。
14:00〜14:30
311「つながる日」プロジェクト
小澤綾子(チャレンジド・フェスティバル)
小学校の頃からだんだん走るのが遅くなり歩き方がおかしくなり、周りと違っていく自分に気づく。
病院を転々とするも原因はわからなかったが、20歳のときに診断がつく。
進行性の難病筋ジストロフィーだった。
10年後には車椅子、その先は寝たきりと医師から告げられ、人生のどん底に落ちる。
しかし、死ぬのは怖く、生きるしかない。
元気でいられる時間が限られているなら、今を全力で楽しく生きていこうと決めた。
「筋ジスと闘い歌う」と掲げ、現在はイベント、学校、病院、老人ホームなどで講演ライブを行い、病気・障害の認知活動を行っている。
14:45〜15:30
ハッピーソング byエリィ☆エリー
1998.02.04 ギタリスト辺見さとしとのロックポップスユニット【GiRL】のボーカリストとして、ビクターエンタテインメントよりメジャーデビュー。(当時はeriko sato名義で活動)
シングル4枚アルバム1枚リリース。
リリースする曲全てにタイアップ、(フジテレビ系「発掘!あるある大事典」、フジテレビ系「ネプやり」、日本テレビ系「進ぬ!電波少年」、TBS系「新ウンナンの気分は上々」、関西テレビ他「トミーズのはらぺこ亭」、「ゼスプリ NewZealand キウイフルーツ」CMソング) が付き、音楽業界のみならず他業界からも注目を浴びる。
雑誌への連載や、TOKYO FM、North wave FM、Cross FM等での、パーソナリティ番組も務めた。
また UHB(フジ系列)で音楽番組の司会も務め、当初、深夜番組にも関わら高視聴率により伝説の番組になった。
現在は、GiRL活動停止。(今も解散してはいない、、、、と思う。)
その後、ソロ活動開始。この頃よりアーティスト名を【ドゥアンニ deuxunni】に改名。
2003年より、バンド【S.R.O.D.(スロード)】のメンバーとしてライブ活動。
大人気アニメ『NANA』の初コンピュレーションアルバムへ参加。
作家、矢沢あいさんからも絶賛を得た。その頃より、アーティスト、アイドル、タレントへの歌詞提供も行う。
2008年、【GiRL】10周年ライブ。
2011年、カリブの島、セントルシアのハリケーン救済チャリティコンサートに出演。(日本にて)
4月キーボーディストの鶴貝卓哉と、【absolute crazzzy!!!】結成。
初ライブは、ベトナム・ハノイにて。帰国後日本でライブを行う。
同年、東京メトロよさこいチーム【Sea Blue】のボーカルに抜擢。
5月、カリブの島セントルシアにて、現地の聖歌隊のメンバーとなりJAZZ FESTIVALに出場。
(毎年アメリカやイギリス等、各国から大物アーティストが訪れる。 RIHANNA,Ne-Yo,John Legendなど出演。 島が丸ごとジェズフェスになる。)
この際、チャリティ・コンサートの義援金の受け渡しをセントルシア政府のオフィスにて遂行。
義援金を受け渡しを行い、ニュース番組でも取り上げられました。(チャリティなので、いっさいの渡航費は実費)
2013年、アーティスト名を【エリィ ☆ エリー ellie * ellie】に改名。
2月より、TOKAIケーブルTVの『Music Party』の司会進行役に抜擢。
12月マレーシア クアラルンプールにある東南アジア最大級の会場で行われた「Comic Fiesta」へゲストアーティストとして【absolute crazzzy!!!】で出演。
現在、様々なプロジェクトへ向けて活動中。
15:30〜16:00
チャレンジド・フェスティバル
チャレンジドフェスティバルとは障がいのある人とない人が一緒になって作る文化祭。毎年11月日比谷公園で開催。障がい者アーティストがパフォーマンスを行い、障がいが無い人も一緒にステージを作り上げる。「皆が笑顔」がキーワードに様々な障がい者関連イベントを行う団体です。今回は障がい者アーティストと一緒に、あの有名な歌を一緒に手話も使って歌ってみましょう!誰でも無料で参加可能です。
主催:チャレンジド・フェスティバル